社内研修
CASE8 町田市役所様「庁内のバイアスを知る」新着!!
研修セミナー 研修概要 日本や町田市役所のジェンダーに関する現状を正しく把握し、ジェンダー平等を進める意義を学んでいただきました。ディスカッション内で、部下や同僚の仕事や家庭での役割を想像し、両立を支援するために何ができ […]
CASE7 東芝プレシジョン株式会社様「自社のDEIB方針への理解を深める」
研修セミナー 研修概要 東芝グループのDEIB方針を正しく理解するために必要な基礎知識、そしてなぜジェンダーギャップを解消する必要があるのかを学び、DEIB推進への意識を高めていただきました。 研修後は社長の志水様と人事 […]
CASE6 神奈川新聞社様「自社のDEI宣言について正しく理解するために必要な知識を学ぶ」
研修セミナー 研修概要 本研修はかなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)企画の「男性の家事・育児参画促進に向けた講師派遣事業」の講師として代表の室田がNPO法人ジェンダーイコールの企業担当として登壇したもので […]
CASE5 神奈川県三浦郡葉山町役場様「住民から選ばれる町になるために意識をアップデートする」
研修概要 本研修はかなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)企画の「男性の家事・育児参画促進に向けた講師派遣事業」の講師として代表の室田がNPO法人ジェンダーイコールの企業担当として登壇したものです。 コロナ禍 […]
CASE4 東芝デバイス&ストレージ株式会社様「ジェンダーに関する日本や自社の状況を知り、自分自身のこれからの行動につなげていく」
研修概要 本研修はかなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)企画の「男性の家事・育児参画促進に向けた講師派遣事業」の講師として代表の室田がNPO法人ジェンダーイコールの企業担当として登壇したものです。 社内でさ […]
CASE1 京都府人権擁護委員連合会男女共同参画委員会様「女性の権利状況を正しく把握する」
研修概要 普段、人権擁護委員として活動されている方の知見を深めていただくために、年に1回「ジェンダー」をテーマとした研修を実施させていただいています。 ジェンダーに関する基礎知識や日本の現状を伝えた上で、日常生活の中に潜 […]